中部
No.+ |
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
|
1477 |
布場岩原スロープ |
布場スキー場の一部・岩原スロープの一部他 |
袋付 3枚 |
800円 |
 |
|
1478 |
寺泊築港絵葉書 |
瀧ノ尻採石前の光景・工業船避難場より新突堤を望む他 |
袋付 8枚 |
3,500円 |
 |
|
1479 |
佐渡病院 病院便り |
袋シミ補修 岡田紅陽撮影 病院全景・玄関・内科診察室他 |
袋付8枚 |
24,000円 |
 |
 |
1480 |
絶勝あこがれの佐渡の景観 |
両津桟橋・加茂湖の眺望・担川海岸千畳敷他 |
袋付 8枚 |
2,000円 |
 |
|
1481 |
史蹟と名勝佐渡みやげ三十二景入 |
両津橋・尖閣湾・眞野宮・国分寺他 |
袋付 16枚 |
3,000円 |
 |
|
1482 |
景色の佐渡 |
加茂湖の風景・両津湾大川の美景・尖閣湾の絶景他 |
袋付 16枚 |
2,500円 |
 |
|
1483 |
景色の佐渡 |
両津湾大川の美観・尖閣湾の絶景・影の神の奇勝他 |
袋付 13枚 |
2,000円 |
 |
|
1484 |
佐渡の名勝 |
鉱山製鋼場全景・両津港埠頭の殷賑・加茂湖の風景他 |
袋付 14枚 |
2,000円 |
 |
|
1485 |
越後佐渡の風物 |
高田金谷山スキー場・国上山五合庵 |
袋付 2枚 |
800円 |
 |
|
1486 |
観光紀念 探勝行脚景色之佐渡 |
加茂湖の風景・鹿の浦海岸の風景・朝の加茂湖金北山の倒景他 |
袋付 11枚 |
1,000円 |
 |
|
1487 |
風景と名勝佐渡みやげ三十二景 |
佐渡両津港市街/両津橋と時雨松・両津桟橋とおけさ丸他 |
袋付 16枚 |
2,500円 |
 |
|
1488 |
美人車掌の説明入 詩と唄の島佐渡を訪ねて |
七浦海岸/夫婦岩・おけさ流し/佐渡鉱山道遊坑他 |
袋付 16枚 |
2,000円 |
 |
|
1489 |
佐渡みやげ |
少シミ 1枚2景 両津港市街・鉱山道遊坑・実相寺他 |
袋付16枚 |
2,000円 |
 |
|
1490 |
佐渡おけさ 絵葉書 |
イラスト |
袋無6枚 |
1,500円 |
 |
|
1491 |
佐渡名所とおけさ踊り |
佐渡国加茂湖金北山の倒影・真野御陵・小木港矢島経島 |
袋付 3枚 |
1,500円 |
 |
|
1492 |
佐渡おけさ |
イラスト |
袋付8枚 |
4,000円 |
 |
|
1493 |
佐渡おけさ |
佐渡おけさ節相川立浪会村田文蔵調他 |
袋付 5枚 |
2,000円 |
 |
|
1494 |
おけさの島相川みやげ |
鉱山祭りのおけさ連中/鉱山とおけさ節に明ける佐渡相川町の全景・相川名物春駒踊/佐渡相川町の奇勝弁慶のハサミ岩他 |
袋付8枚 |
3,000円 |
 |
|
1495 |
佐渡史蹟と風光 |
本行寺・順徳天皇御遺蹟黒木の御所他 |
袋付 4枚 |
1,000円 |
 |
|
1496 |
佐渡名勝鉱山絵葉書 |
青化製錬所・ノ外観・搗鉱精錬所全景と粗砕場並に鉱石他 |
袋付 8枚 |
2,500円 |
 |
|
|
書籍商 東京都公安委員会
許可 第301020205960号
|